カテゴリ
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
ほぼ、定期的となったPlitzellのワンマンライブの日になりました。
今回は、ミニアルバム発売も兼ねています。うーん、間に合ってよかった! 午前中に別件でひと仕事・・いいや、ひと遊び。保育所でこどもたちと音楽のワークショップを 行ってから一旦帰って雲州堂に向かいます。 こっちは汗だく、むこうはまだまだ元気。ああ何と楽しく勉強になること! リハーサルを終えて、受付担当の美女2人を迎えます。いつもありがとう! 本番は、きっともっと大きな音量になるだろう。まあいいだろう。 たくさんの方が聴きに来てくださったPlitzellのステージでした。 演奏をやりこむほどに楽しく、解き放たれる心地がします。 いつもそうなのだけれど、そこで聴いていてくださるみなさんのおかげなのです。 ほぼ定期的というけども、こうやってPlitzellのワンマンを続けることができるのは ほんとにありがたいことで・・。メンバーも、お店のみなさんも、お客さんも。 ![]() ![]() ![]() ![]() アンコール3回に恵まれて(笑)、スポーツしたみたいにまた汗だくになりました。 皆さんほんとうにありがとう! ![]() ▲
by greenteamusic
| 2009-06-29 19:20
トリステレオより一足早く、PlitzellのCDが出来上がりました。
4曲入りのミニアルバムで、500円ワンコインプライスとなっております。 太郎さん(D)の渾身の編集作業のおかげもあり(笑)、とても良い作品になりました。 27日はリリースライブも兼ねて、雲州堂でのワンマンライブを行います。良い土曜日になりますように! トリステレオも間もなく完成しますよ、22日に小谷さんの自宅でトリステレオのCDの マスタリング作業を行いました。 着々と進みながらも、曲順をどうするかで悩みました。メンバーそれぞれ、それなりの解釈があるのだな。 トリステレオとPlitzell、2つのアルバムを携えて、早くいろんな場所へ演奏しに行きたいと思います。 兼さんがジャケットをつくってくれました。 ![]() 小谷邸のモンスター、サンドくん。作業そっちのけで遊ぶところでした、すみません。 ![]() 捕獲 ![]() ▲
by greenteamusic
| 2009-06-25 23:22
この日、トリステレオのミックスが全曲終了しました。みんなお疲れ様でした!
最終日ということでメンバー全員が揃って、気になる部分を挙げて最後の調整をしました。 そう、心残りのないように・・・(笑) 録り始めて1年と4か月。今まででいちばん長かった録音でした。 歌を形に残す上での対応力や瞬発力、説得力そういうものが求められるシビアな現場で どう楽しむか。 ほんとに勉強になりました。 編集作業は発見の連続で、音を重ねるたびに、トリステレオの音楽が みるみる肉付けされてゆくおもしろさがありました。 そんなわけで、 とても良い作品ができあがりました。 次はジャケットの制作に入ります。 もうちょっとですよー。 ![]() 全然関係ありませんが、神戸のスカイマークスタジアムです。生まれて初めて野球観戦しました。 この日はオリックスと横浜の試合でした。野外球場は気持ち良い! ![]() ▲
by greenteamusic
| 2009-06-20 00:32
2日目はトリステレオで、おなじみの雲州堂での演奏です。
この日は仲良くさせていただいているCojokさんとのライブでした。 CDアルバムの制作がいよいよ大詰めにさしかかり、ここ何日かトリステレオの 音楽にどっぷり浸かっていると思っていましたが、こうやって演奏するのは 3か月ぶりでした。やはりライブは やらなければ。 今回も誠吾さんはリハ不在だったので(忙しいんです!)、兼さんと音合わせを行い、 Cojokさんのリハが終わってからみんなでご飯を食べに行きました。 それぞれの帰る時間があるので、本番がおわってからあまりゆっくり打ち上げできない ことが多いんです、だから、とても・・楽しかった! 歌う前においしいものをいただいて、よく笑うことは、私にとって重要なことです。 アコースティックバージョンのCojokさんのステージが始まって、 たちまち空気は変わり、Kcoさんの歌声に引き込まれてゆきます。 耳にも、心にも、素晴らしい刺激をいただきます。 雲州堂で 出会えてよかったなと思います。 そして誠吾さんも到着して、久しぶりのトリステレオのライブは、 いつにもましてゆるゆるでした。うーん、ほんとに。 いえ、良いんです、これが トリステレオの良さでもあるんです。ああでも・・ 次回は、もうちょっとパリっとしたステージも、やりたいな。 そんな気持ちをもらしつつ、楽しいライブができました。 小谷さん始め、雲州堂のスタッフのみなさん、Cojokさん、来てくださったみなさん、 ありがとうございました。 ![]() 全員で写真とったのですが、小谷さん顔出しNGということで・・ ▲
by greenteamusic
| 2009-06-10 18:41
6月の3日、4日と 2日間続けてライブ出演いたしました。
1日目は南堀江のネイヴで、greenteaでの演奏です。 出演は、ムジカアンノウンさん、のマドさん、chocolatreさん。 共演者ののマドさんとは、神戸でご一緒して以来、数年ぶりの再会でした。 懐かしい気持ちになります。 greenteaは今回、三原理歩(Vo)、兼 広宣(G)、大岩 宏(B)、森本太郎(D)、 平田葉子(S,Sax)というメンバー編成でお届けしました。 このバンドの曲をするのはとても久しぶりで、特にみなこ(平田さん)に関しては 半年近いかしら、それくらいぶりに顔を合わせました。元気そうでよかったね! 当日までのリハーサルは2回ほど入ったのですが、なんだかすぐにしっくりきて、 良い感じです。 このメンバーで奏でるgreenteaの曲にはまた違った良さがあって、 歌いながらそれに気づけた瞬間には心地よさを感じます。 特にみなこのソプラノサックスはかっこよくて、大好きであります。 ネイヴに行くまでに必ず立ち寄ってしまうパン屋さんに行くと、 しばらく来ないあいだに パンの種類が増えていました。素晴らしいー。 そんなわけで、また買ってしまいました。ほんとにおいしいんです。 本番は、大きな音でのびのびと演奏できました。 そう、greenteraの楽曲は、ちょっと大きな声で歌わないといけないんですよね。 Plitzellとくらべたら、そうでもないですが・・(笑)。 ネイヴのスタッフのみなさん、来てくださったみなさん、ありがとうございました。 明日も、楽しみです。 ![]() ![]() ▲
by greenteamusic
| 2009-06-10 18:18
1 |
ファン申請 |
||